- #3G, 4G, LTE
- #GNSS
- #自動車
- #ミリ波
- #EMC (EMI/EMS)
- #マイクロ波
- #WiFi
- #Bluetooth
- #5G
TC-5067A
- #3G, 4G, LTE
- #GNSS
- #自動車
- #ミリ波
- #EMC (EMI/EMS)
- #マイクロ波
- #WiFi
- #Bluetooth
- #5G
タイプ | ハンドプレステムセル |
---|---|
サイズ | 小型 |
対応周波数帯 | DC ~ 18 GHz |
外形寸法(WxDxH) | 343 x 398 x 676 mm |
内部有効寸法(WxDxH) | 285 x 218 x 543 |
重量 | 15 kg |
シールド性能 | 70 dB 以上 @ DC ~ 6 GHz 60 dB 以上 @ 6 ~ 18 GHz |
測定用途 | WiFi WiFi 6E Bluetooth Zigbee 5G/FR1 UWB |
DUT | チップセット 小型モジュール等の小型デバイス |
製品情報
TC-5067Aは、18GHzに対応した Gテムセルです。TC-5067A のポートより入力された信号は、一貫した予測可能な TEM テストフィールドを内部に生成し、無線通信機、携帯電話、開発中の小型無ジュール等、小型 RF デバイスの試験を可能にします。また、DUTから放射される電波やノイズを、ポートを経由して検出することもできます。 独自のコンパクトで経済的な設計により、デスクトップで最大18 GHzに対応した簡易測定が可能になりました。
DUT ローテータ(オプション)をドアに付ければ、ドアを閉じた状態で DUTを回転させることもできます。TC-5067A の動作原理は 一般的なテムセルと基本的に同じです。 テストボリューム内の E-H 場は入力電圧に比例し、セルの高さに反比例します。 放射デバイスがセル内に挿入されている場合、入力ポートに向かう放射波は伝送線路によって導かれ、スペクトラム アナライザなどの受信機で受信されます。 この方法を使用すれば、放射デバイスからの RFI(Radio Frequency Interference) を定量的に測定することも可能です。 非常に広帯域なので、EMI、EMS、受信感度テスト等、様々な測定に活躍できる可能性があるだけでなく、非常にコンパクトなので、低価格、省スペース化が実現でき、大変コストパフォーマンスの高いテムセルです。
- TC-5067A仕様
VSWR < 1.7 @ DC ~ 18 GHz
有効セル高さ 220 mm
センターセルにおける電界強度 13 dB㎶/m @ 1 ㎶ 入力
標準装備RFコネクタ 1 x 3.5mm (f) (トップ), 1 x SMA (f) – SMA (f)
外形寸法 W x D x H mm 343 × 398 × 676
内部有効寸法 W x D mm 285 × 215
ドアサイズ W x D mm 216 × 157
重量 約 15 kg
対応周波数 DC ~ 18 GHz
シールド性能 70 dB 以上 @ DC ~ 6 GHz 60 dB 以上 @ 6 ~ 18 GHz
*シールド性能は、I/Oインターフェースパネルの内容によって異なります。
- 付属品
4011-0137 SS-402 N (m) -SMA (m) ケーブル 2 m 1本 (18GHz対応仕様)
4008-0017 USB A(p) – USB A(p) ケーブル 1 m 1本
シールド性能評価レポート 1式
- 測定イメージ
- 寸法
前面(クローズ時)
側面(クローズ時)
前面(オープン時)
側面(オープン時)
ドア部
上部(オープン時)
前面 内部
側面 内部
カスタム
I/Oインターフェースパネル
-
- M17001A
- 1xDB25 (p) 外側- DB25 (s) 内側
-
- M17002A
- 1xUSB 2.0 Type-A
-
- M17004A
- 1xUSB 3.2 Gen2 Type-C